はい。前回トリマーの話をしたので次は・・・というおなじみの展開ですね。気にせずサクサク行きましょう。これもとてもお気に入り。
電動工具に憧れて。
DIYしたい人も、引っ越しで業者さんがギュイーンって組み立て家具をばらして作り直してっていうのを見た人も、人類はすべからく電動工具に憧れるのです!僕も数年悶々としてましたが引っ越しで買ったグループでした。
その前に確認したいこと。
うちの近所のホームセンターでは電動工具のレンタルをしているようです。まだ利用したことはありませんが。これ、試してみても良いかもしれませんよ。電動工具けっこう高いですし、保存場所の問題もありますから。これから書くマルチツールと違ってそれぞれ用途に特化してますから性能は良いし。カラーボックスでも買って組み立てたりリメイクしたりってやってみるといいかも。すのこリメイクもいいですね。
でも自分のが欲しい。置き場所狭いけど。
って人が、さていよいよこのマルチツールを買うのです。前に書いたナイロントリマーでご紹介の通り、このマルチツール、先っちょを取り換えて、実に様々な電動工具として使えます。バッテリーは他のツールとも共通のものがあるようで、使いまわしという意味では現状限りなく最強なのではないでしょうか。はい、バッテリー駆動です。持ち運びやすいですね。
先っちょだけを買い足していけばいいので置き場所も少なくなります。先っちょは実にいろいろな種類があります。安くはないから全部揃える気にはなりませんが、思いつくものはだいたいあるのではないでしょうか。
弱点は、『特化』していないこと。
これは特にパワーが必要な作業の時思うのですが、コードレスな分?パワーが弱い。そして、僕は丸ノコの時思うのですが、ディスクが小さくて切りたい木材が切りきれない。
仕方のない事です。でも、電動工具であったり丸ノコであったりするのですから、それなりに働いて欲しい。いや、マルチツールは良くやってくれています。初心者の僕が使う中では、電動ドリルやインパクトドライバー、芝のバリカンでは十分よくやってくれてます。パワー不足もさほど感じません。
少しだけ残念なのは丸ノコなのです。丸ノコとしては多分パワー不足だし、先に書いたようにディスクが小さいせいで切れない。2㎝あたりでだめじゃないでしょうか。DIYでおなじみツーバイフォー材(っていうのかな?)は切れません。これは残念。改良をお願いしたいところです。
それでも初心者には弱点を補って余りある感動。
ですよですよ。電動工具をこっそり練習してみたい、とかとにかく使ってみたい、という人にはおすすめ。電動ドライバーでネジ締め出来た時とか、すごく感動するものです。
あと丸ノコね。ここの丸ノコ、残念を裏返せば良くなることもあって、最初なんだし厚くない板を切って丸ノコを体験するなら特に素晴らしい。構造的に怪我しにくくなっているし、パワーがない分扱いやすい。試しに、その後大活躍する『丸ノコガイド』を自作するとか丁度良すぎる気がします。
丸ノコガイドを使うと初心者でもまっすぐスーッと切れますから、とてもうまくなった気がしますよ。
とっかえひっかえなプロ感。
実際のプロは仕事の数だけ道具を持ってるでしょうから初心者独特の感覚かもしれませんが、たまらんのです。昔はやった合体物のロボな感じでしょうか、ガンダムシードな感じでしょうか、はたまたTPO、TPOと言われまくる社会の弊害でしょうか。かっこよくなった気がします。これは、やってみてください。「このマルチツールだけで何でも作れるぜ!」みたいな。
繰り返しになりますが、バッテリーも含めとにかく使いまわせる。これはやっぱり強みです。
来たれ、初心者。
初心者だからこそ使いたくなるのかもしれませんが、初心者だからこそ使いこめる、バランスのいいものだと思います。買ったらきっと何か作らなきゃもったいないって思いますよ。でも、それでいいんじゃないですか。先に進むためにとてもいいとっかかり商品です。バッテリーはナイロントリマーにも使えるしね(しつこい)。基本を知ってからちゃんとしたそれぞれのツールを買えば、自分が欲しい機能とか分かるでしょうし。
ブラックアンドデッカーも特化型の製品やってます。あ、そうか、次はブラックアンドデッカー同士で比較すると特化型の良さと、マルチツールの利便性がより分かるかもしれませんね。
僕はマルチツール気に入ってますよ。無駄に電動ドライバーとか使っちゃいます。あと、やっぱり丸ノコ。ガイドさえあれば僕も最強!って。そのうち丸ノコガイドの自作とか記事書いちゃおうかな。本当におすすめです。
コメント