こんにちは。消費税率引き上げ時に始まり最近のコロナ騒ぎのあおりで現金に触れない買い物の浸透に乗っかりじわじわ広まってきた?キャッシュレス決済。残念ながらペイペイとかの方が流行ってそうですが、キャッシュレス決済のスタンダードはそれでもまだクレジットカードだと思います。
僕はやっぱりクレジットカードが好きですね。デザインとか楽しいじゃないですか?ゴールドだプラチナだブラックだと段階があるのも楽しい。
そんなクレジットカードですが、法律の規制もあり何枚でも持てるわけではありません、とくに初心者はね。ということで、今日は初心者がクレジットカードを持つなら何枚が良いのかについて考えてみたいと思います。
法律の関係で枚数に制限がかかる部分がある。
クレジットカードにはショッピング枠とキャッシング枠というものがあり、その枠(金額)の範囲でしかカード決済できません。もしお店で働いたことがある人がいたら思い出してみてください。お客様がカード決済できなくて電話してたことありませんでしたか?あれはだいたいこの枠の関係です。オーバーしちゃったんでしょうね。
さて、このうちキャッシング枠は法律でおおよその上限が決まっています。で、それを持ってるクレジットカードで分け合う、という。おおよそ、というのは、実際にはもう少し余裕がありそうだと思うからで。ま、そう大きく超えることは出来ないでしょうから、法律の制限を受けるということを覚えておくと発行を乱発することもなくなるかと思います。
ここで大事なことは、仮に何枚か持ちたい場合は、各カードの特にキャッシング枠を大きくし過ぎないということです。ショッピング枠は小さすぎても使いにくいでしょうからある程度は欲しいのですが。キャッシング枠はあまりいらないと思うなー。借金はショッピング枠だけでも十分怖いです。
怖いでしょうからショッピング枠については僕のおすすめを。えー、月間利用額の目安の2倍程度が良いと思います。毎月10万円使う人なら枠の目安は20万円ってことです。クレジットカードの引き落としはたいてい翌月ですから、それが済むまでの間も使いたいとなると1か月分では足りなくなるのです。だからその倍。
車だの貴金属だのの高い買い物をする場合は事前(直前でも良い?)にカード会社に連絡すると瞬間的に枠を増やしてくれることがあります。だからそういうのの為に枠を用意する必要はあまりないと思います。普段使いの2か月分、くらいが丁度いいでしょう。
ではそろそろ枚数の話に行きましょう。
1枚だけの何がいけないのか。
まずは1枚持ちから。1枚持ってれば十分でしょ、という場合。
通常は問題はほとんどないです。ポイント集めにも1枚の方が効率が良い。ですが、たまに問題になるときがあります。
例えばカード会社のシステム的な要因でカード決済が出来なくなるとか。不正利用に遭うなどの要因で一時的にカード決済が出来なくなるとか。
何よりも、そういうトラブルに巻き込まれカード番号再発行になったとき、公共料金系をこのカードで決済にしておくと変更の手続きが結構面倒になると思います。
何かトラブルが起きた時1枚持ちの人は弱い。ただし、そういう機会はあまりないと思います。強気な人なら1枚持ち、大いに結構だと思います。
僕は初心者なら2枚持ちをお勧めします。
僕自身はクレカ好きなのでもっと枚数持っていますが、初心者さんには2枚持ちをお勧めしたいです。メインカードには買い物や外食やネットショッピングを担当してもらい、サブには公共料金みたいな毎月払いみたいなものを担当してもらいつつ、メインに何かあったらその役割も手伝ってもらう、というのが良いと思います。
しかもサブははい、セゾンカード。っていうか、僕のおすすめカードライフはセゾンカードでスタートするからなんですがおすすめですよ、本当に。
以前の記事に書きましたが、僕のおすすめはまず『セゾンカードインターナショナル』を1年程度使って、クレカ決済からポイント交換までクレカ生活を1周してから理想の1枚を取得し、セゾンカードインターナショナルにはサブに回ってもらう、という運用。
セゾンカードの大きな特徴としてポイントに期限がないことが挙げられますが、このおかげでサブに回ったとしても確実にポイントがたまっていくのです。
もしも3枚欲しいなら。
続いて3枚の場合。基本的に2枚目までは先に書いた運用のまま、さらに1枚追加となります。
3枚目には特定のところで頑張ってもらう(イオンモールでポイント10倍の日にイオンカードを使う、とか楽天カードでキャンペーンの日に使う、とか)ことと、1枚目に何かあった時のピンチヒッターになってもらうことを担当してもらうと良いと思います。
僕自身はこのパターンを基本にしていますが、こうすると3枚目はポイントが結局貯まりにくくなりますからポイント重視の人は要注意です。特定のところで頑張ってもらう、というのは実際には1枚目のカードと結構かぶるでしょうから、どうしてもポイントは分散されてしまうというわけ。
ところでこの使い方は見方を変えると2枚目を守る、ともとれます。僕のやり方だと2枚目は割と重要な役目を担っているので、できる限り外部からの不正利用に遭わないようにしたいのです。そのため思い切って役割をそれだけにして、ピンチヒッターは別カードにする、という発想です。
こうなると3枚目のカード選びは結構限られてきます。で、使う機会がどうしても少なくなりますから、候補はポイントの有効期限がない、もしくは実質有効期限なし、くらいのカードになってきてしまうでしょう、初心者さんなら。
上級者さんなら3枚目のカードの年間利用額を計算できるでしょうからポイント交換に必要な還元率とかボーナスポイントの付き方とかを目指せるんでしょうけどね。
まとめ。初心者なら2枚が良い。
だから初心者は2枚が良い。ピンチヒッターは起きないものとして2枚で良い。もし起きてしまったら、初心者のうちは現金払いでしのげば良いと、僕は思います。そこまで無理してカード決済しなくてもよいのですから。3枚以上は利用額を細かく調整できるようになってからが良いと思いますが、初心者はとにかく慣れることではないでしょうか。
コメント