SONY SRS-X33 小さいのにいい音

オーディオ・ビジュアル
スポンサーリンク

 こんにちは。今日はまたしてもbluetoothスピーカーの紹介です。先日紹介したWillnornのSoundplusの比較対象にしてやっぱり強かったこちら、SonyのSRS-X33(以下X33)に対する熱い想いを聞いてください。

とんでもない重低音。

 今となっては小さい、とは言い切れません。Soundplusよりも二回りくらい大きいし。でも当時は小さかった。そして音質、特に重低音は段違いで良い。さすがソニー。初めて視聴したときは何でこのサイズでこの音が出るの?って衝撃を受けたものです。そしてその頃タイミングよくモデルチェンジでこちらが安くなったので買っちゃいましたのでした。(13,000円くらい)

 ソニーらしく?ドンシャリな音質なのですが、しつこくもサイズからは想像もできないくらい良い音です。うまく伝わるかな、ウォークマンをイヤホンで聴くあの感じ。あのまとまり感。すごいの一言です。

 もうブックシェルフいらないかも、って本気で思いました。本当ですよ。でも後日ブックシェルフ聴くとやっぱり圧倒的にブックシェルフでしたね。って、この流れSoudplusのときも書いてました。もはやキャッチコピーか何か?どれだけ感動してるんでしょうか?本当にすごかったんだから。

 話を戻してブックシェルフは包容力が違います。スピーカーの配置(というか、距離)が違うから当然なんですが。あとはやっぱりなんだかんだで出力の強さ(圧?)かなー?

 オーディオはお金に比例するっていうのは本当かもしれません。だからこそオーディオのコスパ追及は楽しいのだと思います。。

 買った順序としてはSoundplusよりこちらが先だったんですよ。で、このX33があまりに衝撃だったんでもっと安くてもそこそこいい音がするんじゃないか、と例の名無しのスピーカーを買いがっかりして、Soundplusで盛り返した、というドラマがあったのです。

 ところでちょいちょい出てくる『ブックシェルフ』ですが、これまた僕にとって名機でして、そのうち語らせていただきたいと思います。こいつもコスパは良かった。いや、良すぎた。・・・今日はX33の話でしたね。

ハイレゾに取り残された、のか?否。

 X33を買ったのは世に『ハイレゾ』という言葉が広まりだした頃。新機種はハイレゾ対応、X33はハイレゾ非対応ということで割としっかりモデルチェンジだったわけですが、僕は当時(というか、今も?)このハイレゾを感じることが出来なくて、普段はスペックに依存しまくりなのに、音に関しては「聴こえるものが全て。モスキート音なんて…」と強がって安いこちらを買ったのでした。

 ハイレゾって今どうなんでしょう?ウォークマン(Sシリーズでお願いします(;_:))とかミニコンポあたりでも聴いてわかるくらいの違いを表現できるようになったんでしょうか?僕の聴力もあるのではっきり変わってくれないと分からないのよ。なんせリーズナブルな耳ですから。

 そうだ、思い出した。なんで僕がハイレゾに食ってかかるか。あの、ハイレゾが出始めたころ『ハイレゾなら目を閉じて聴くとバンドの立ち位置が分かる、ボーカルの息遣いが聞こえる』みたいな宣伝をしていたんですよ。で、すでにサラウンドに満足していたイヤホン技術を信じて、ハイレゾ対応イヤホンでハイレゾ音源を視聴したことがあって。結果は言わずもがな。

 電池は10時間持つそうですが、Soundplusは24時間だし、サイズも小さく、軽いということで旅行にはSoundplusを持っていきますが、PCで作業中は音の良いX33をそばに置いてます。ところでこれはBluetooth接続ですが、有線なのを我慢すればデスクトップ用の安いスピーカーで評判がいいのがいくつもあるようですね。気になるなぁ。お小遣いないんだけどなぁ。

コメント

スポンサーリンク
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました